ZELPHAS 133F
ゼルファス
SPEC
Length:133mm
Weight: 29g フローティング
SPLIT RING : odz ハイパープレスリング SW フロント#5 リア#4
HOOK : カルティバ STX58 フロント#2 リア#3
向かい風を切り裂き一直線に飛ぶ。 着水と同時に水を掴み、狙ったレンジを的確にトレース。
ゼルファス133Fは、飛距離・アクション・レンジ、その全てを大物を釣るために磨き上げた次世代リップレスミノーです。
同クラス最大級のタングステンボールを採用した重心移動構造が平均70m・MAX80m超の飛距離を実現。
さらに、独自内部構造「ゼノスパイン」が生み出すのは、有効レンジ10~70cmの可変アクション。
スローでは弱ったベイトを演じ、ファストでは左右へダートするパニックアクションへ変化。 巻きスピードだけで全く異なる生命感を演出し、広大なサーフ・河口でヒラメやシーバス・青物など10kgクラスの大型魚をこれ一本で狙えます。
ゼルファス133Fは、あなたの一投に可能性を加えるために存在する、もう一投したくなるリップレスミノーです。

希望小売価格 : 2,860円 (税込)
RESULT




CONCEPT

強風が吹き付ける伊良湖サーフで
向かい風の中でも飛ぶミノーを作りたい
樋口 弘実
ヒグチ釣具店
飛距離データ
MAX 80m over
AVE. 75.3m
ゼルファスが打ち破った
リップレスミノーの3つの常識
POINT.1
向かい風では飛ばない
POINT.2
よく飛ぶミノーは釣れない
POINT.3
アクション・レンジの幅が狭い

MAX80mオーバーの飛距離
向かい風6〜7m/sの厳しい状況下でも
風に押し負けない伸びのあるキャストフィールを実現。
銃弾のように
空気抵抗を極限まで抑えた形状
.png)
お腹から直線的に
伸びるアゴで空気抵抗をカット
一般的なミノーに見られる
S字湾曲を避けた直線的なお腹面

クラス最大級のタングステンボールを採用。
キャスト時に重心が後方に集中
※
※同クラスミノー の1.63倍の重量

ダーツの矢のように、先端に重心を集中
させることで、飛行姿勢が安定しよく飛ぶ
着水と同時に泳ぎ出す
立ち上がりの速さ
“シンプルこそ最速”
余計な複雑機構を取り払い、タングステンボール
が速く戻ることを追求したシンプル構造
矢印をルアー内部へ

かえし形状のストッパーで
ボールが戻るのを抑止
テールから前方に向けた下り勾配で
着水後ボールが転がり落ちる構造
強力なネオジウム磁石で
タングステンボールを素早くロック
一般的なミノー

テールから前方に上り勾配のためボールが戻りにくい。
時間帯・ターゲット変更による
ルアーチェンジが不要
リトリーブスピードで大きく変わる
3つのアクションとレンジ

MEDIUM
ミディアムリトリーブ
レンジ:40〜60cm
アクション:ウォブンロール
ロールだけでなくウォブリングも加えることで強く水を押し大型魚に効くアクションを実現。
SLOW
スローリトリーブ
レンジ : 10〜20cm
アクション:浮遊感のあるアクション
水面直下を漂うような浮遊感のあるアクションで無防備なベイトフィッシュを演出。
FAST
ファストリトリーブ
レンジ : 30〜40cm
アクション:スラローム
絶妙な重量バランスにより早巻きでも破綻しないので超早巻きでリアクションバイトを狙える。
XENOSPINE
ゼノスパイン
飛距離とアクションを高めるための独自内部構造

低重心かつ高強度を実現したレーシングマシンのような極限設計
動物の背骨と肋骨をイメージして凹ませたデザイン
ゼノスパインがもたらす効果
POINT.1
飛距離
内部形状にまでこだわり、極限まで浮力を増大させることで、
大型タングステンボールを入れることに成功。
POINT.2
アクション
重心集中と大きな浮力の相互作用によってアクションレスポンスが向上。
推奨タックルシステム
ライン:PE1.5号
FNリーダーシステム(ロングリーダー)
ロッド:9.6〜10ft /パワー M or MH
(FNリーダーを使用する場合、トップガイドが大きめなものを推奨)
リール:4000番クラス
FNリーダーシステムとは
ゼルファス133Fのような大型フローティングミノーを快適に
使用するために考案されたリーダーシステムです。
(10フィート前後のサーフロッドの場合)
セッティング例

※上図は、FNリーダー考案者 樋口氏による伊良湖サーフでの参考設定です。
※ ロッドの長さやパワー・対象魚によって、リーダーの長さ・太さを調整してください。
FNリーダーのメリット
POINT.1
向かい風での飛距離の安定
FNリーダー

失速しない
初期のラインの出をセーブ→ 重たくて張りがあり、長いリーダーがルアーと連動し、直線運動を続け、PE ラインを適切に出し続ける。

失速・落下
一般的なショートリーダー
初期のラインが出過ぎる→
リーダー部が弱くて直線運動が弱いためPEラインがたるんで失速する。
FNリーダー

ほとんど流されず
狙ったところへ
一般的なショートリーダー

風にあおられて
横に流される
飛 距離も落ちる
POINT.2
ガイドトラブルの減少
FNリーダーはキャスト時に全てのガイドにリーダーが通っているため、ガイドに絡みにくく、高切れも起きにくい。
POINT.3
フッキング率・キャッチ率の向上
ロングリーダーによるラインの適度な伸びがフッキングをより確実にします。
また、クッション性が向上しバラシが減少します。
COLOR
※商品画像は、プロトタイプのため、実際の商品とは異なる場合がございます。